ろめんの「てきと〜な話」

気が向いたら書いてます。

ひろぼろめん始動

スターダストレビューコピバンのセブスタさんが毎年出演しているライブ、STARDUST WARSにひろぼろめんも参加させていただくことになり、10/27(土)に向けて準備を開始しました!

 

ひろぼろめんといえば、打込み音源を作らないとなんですが、これまでのMTR「ZOOM R8」から「ZOOM L-12」にバージョンアップしました。

f:id:romechan:20180816074413j:image

 

L-12の素晴らしいところは、有名な話なんですが、別々のバランスに設定したモニターを5つも装備しているということなんです。

 

つまり、ドラムとパーカッション、ベース、バッキング、クリックモニターなど、それぞれに返せるので、ライブにおいてはPAでのバランス調整が可能になるのです。

 

前回のひろぼろめんライブでは、1曲目のバランスに合わせてR8を調整しても、2曲目以降のバランスは調整できないので、ドラムが小さく聴こえてしまったりしていました。

 

ところが、PAさんに気付いてさえもらえれば、PA側でバランス調整してもらえることになります。

 

ただ、バランスアウトが2つ分したかないので、PAを通すものは、ライブハウス側のDIを経由してもらう必要があります。

 

とはいえ、R8よりは自由度が広がりました。

 

L-12の大きさはというと、パソコンのキーボード2つ分くらいで、ラックに格納できる仕様なので、何かと重宝します。

 

…ということで、さっそくDIY開始です。

 

実は先ほどの写真は完成版でして、もともと所有していた、3Uのラックバッグを改造することにしました。

 

改造前の写真は、撮り忘れましたが、まずは上部両脇を切り落とします。

f:id:romechan:20180816075935j:image

 

特に意味はありませんが、ひっくり返すと、こんな感じです。

f:id:romechan:20180816080107j:image

 

あとは剥がした布をキレイに接着剤で留めれば完成で、持ち運びのときはフタをして、使うときはフタを外せるようにするという、つまらない改造ですが、軽くて小さいコンボラックって売ってないので、これはこれでアリかなと思います。

f:id:romechan:20180816080330j:image

 

もう1案として、CASIOPEA用のセットに収納するという方法もありますが、これから試して良い方法も見つけようと思います。

f:id:romechan:20180816221800j:image

 

ひろぼろめんでは、音色チェンジが少ないので、FC-200を外して、L-12を置くということですね。

 

準備は着々と進んでいるので、あとは練習あるのみですね。

 

2018.7.21 GIG49ライブ映像を公開

先日のライブにご来場の皆さま、ありがとうございました。

f:id:romechan:20180815220135j:image

 

やっとこさ、映像の編集が終わったので、YouTubeに公開しました!


GIG49 LIVE @ DOORS in HEAVEN 2018 7 21

 

今回は番外編なので、分割せずにMCも含めてノーカットでお送りしています。

 

飽きないようにテロップを入れたり、アングルを変えたりしていますので、お楽しみいただけたら嬉しいです。

 

GIG再始動

いろいろと遊び呆けていたら、あっという間に時間が経ってしまいました。

 

ライブご来場の皆さま、ありがとうございました!

 

ライブ映像は、ただ今編集中なので、もう少ししたらアップします。

 

そんな中、9月のGIGライブに向けて、リハをしてきました。

 

…というのも、7月のライブでいっぱいいっぱいで、9月ライブ用の曲が全然練習できていなくて、リハビリを兼ねて5時間入りましたー。

f:id:romechan:20180813090552j:image

 

久しぶりの本格リハで、メンバ全員気合いが入っていますよー。

f:id:romechan:20180813090653j:image

 

気合いが入り過ぎたのか、JIVEさんのMONTAGEにトラブル発生!

f:id:romechan:20180813090807j:image

 

演奏中に突然電源が落ちて、焦げ臭い匂いが…

 

結局回復せず、修理に出そうにも、お盆休みでメーカにも出さず…

 

本番機材は自宅機を使うので問題ないということですが、リハは困るなーということで、少し落ち込み気味のJIVEさんでした。

 

それでも、スタジオ常設機材を使って、問題なく練習をこなすところは流石です。

 

…ということで、GIG再始動しました!

 

9月のライブは新曲をしますので、お楽しみにー!

 

9/22(土)13時、246スタジオ十三

13時半から13時に時間が変更になりました。

詳細は、後日お知らせします。

 

 

 

土曜の夜はGIGライブ

そうなんです。

早いもので今週末はGIGライブなんですね。

f:id:romechan:20180702205525j:plain

 

2018.7.21(土)開場:18時半、開演:19時

東心斎橋 Doors in Heaven

http://doorsin.sakura.ne.jp

 

GIG49は、一番手なので、19時に始まります。

 

入場無料ですが、ドリンクやフードの注文が必要なので、居酒屋代わりにお立ち寄り下さい!

 

私は演奏を早々に終えて、呑んだくれてます。

 

 

 

お久しぶり

久しぶりに大学時代の友人と飲み会です。

f:id:romechan:20180707081607j:image

 

下手なのに練習や合宿が楽しくて4年間続けたサッカー愛好会の仲間で、左がS君、右がブログにコメントをくれたこともあるヒデさん。

 

S君は優しくて思いやりのあるところは相変わらずで、ヒデさんは今回の飲み会を企画してくれた行動力のあるアニキですね。

 

一通り昔話をして、2軒目のお店に入った頃、今は山口に単身赴任中のバター君に連絡を取って、今度は中間地点の大阪で飲み会しよかー…で、お開きとなりました。

 

そんな中、雨はひどくなる一方で、帰りの新幹線は直通運転がなく新大阪止まり。

f:id:romechan:20180707083237j:image

 

全部新大阪止まりなので空いてるかと思いきや、結構な混み具合でした。

 

まあ、無事で戻れてよかったー。

GIGリハ

久しぶりのGIGリハですが、まもなくライブです。


シンバルが河童の皿みたいになってますが…笑


次回ライブは、ハコの都合でドラム、キーボードがフルセットでの演奏ができないということで、擬似本番的にスタジオ備えつけのドラムにスネアだけ持ち込んで練習しました。

私はギター弾きなので、シンバルやらタムやらの持ち込みは、それほど重要とは考えていなかったのですが、実際に演奏してみるとハイハットが聞こえてこなかったり、カウベルがなくて複雑なフィルで見失ったりと、全体的に音の粒がハッキリしなくてリズムがキチンと取れなかったのです。

ドラムだけに限らず、やはりCASIOPEAをやるなら機材から入らないと…と改めて思いましたが、GIGのように機材だけでもなんとかそれなりの音にもなったりします。


私のエフェクターMIDI制御で不安定なG・MINORを外して一部仕様を変えてみました。


これまでのG・MINORの役割はチューナー(上部LED部を長押し)、ディレイON/OFF(左下のLED部)、プリセットブースト(右下のLED部)でしたが、チューナーはDG-STOMP本体機能を使い、ディレイとプリセットブーストはDG-STOMPのフットスイッチにCCを割り当てました。
f:id:romechan:20170814144821j:plain


G・MINORのMIDI制御利点は、プログラムチェンジで変更されたディレイON/OFF状況をフットスイッチ状況上へ反映できることですが、DGでは反映できません。

仕方ないので、ディレイONのパッチは、フットスイッチのデフォルトをONへ、逆の場合はOFFにすることで、あたかも制御されているように、また、ワンタッチで変更できるように工夫してあります。

つまらない工夫なのですが、演奏中になるべくいろんなことを考えないようにしたかったのです。



そんなことで、最初はバタバタだった演奏も、徐々にまとまって、なんとかなりそうな状況になってきました。

実は想定していたセットリストも時間計算してみたら予定時間をオーバーしていたのて、2曲ほど削りました。

今回のライブは、演奏前に曲紹介や見どころもネタバレさせて、楽しんでいただけたらと思っていますので、普段のGIGとは違ったライブ構成になっています。

皆さま、お待ちしております。

CASIOPEA「AFTER SCHOOL」を公開しました。

あっという間に初夏を迎えました。

f:id:romechan:20180626203435j:image

 

いろんなことが落ち着いてきたので、久しぶりにコピー動画をアップしました。

 

今回は、CASIOPEAのAFTER SCHOOLです。


AFTER SCHOOL ギターコピー(CASIOPEA)


向谷さんが作曲ということもあって、なんとも楽しい曲で、テレビなどでもイントロ部を聴く機会があります。


楽しさとは裏腹に難易度の高い曲で、クリアな音色も手伝って、リズム感が?な私にとっては、とても勉強になりました。

 

こちらは一発録りではなく、バッキングやソロなどのパートごとに部分録りしたので、動画よりまともに演奏できていると思います。

ろめん:AFTER SCHOOL - ミュージック : musictrack

 

今回は当時の音色に近づけたかったので、DG-STOMPのスピーカーシミュレータ機能は使わずに、リアピックアップのみで音作りしてみました。

 

コンプを効かせ、ピッチシフターを薄めにかけて、コーラスで広げていますが、近づいているのかは良くわかりません。

 

Bメロで使っているコードが、実は凝っていて、とても綺麗なハーモニーです。

 

今回のトライは、楽しかったというよりもホント勉強になりました!

 

いやー向谷さんはスゴイなー。