ろめんの「てきと〜な話」

気が向いたら書いてます。

バーチャルセッションコンテストの結果発表

なんとか優良賞をいただくことができました!


【優良賞】DAYS OF FUTURE(バーチャルセッション ろめん Ver.) (2019.12.31までの限定公開)

野呂さんのコピーを続けてきて、少し認めていただいたような気がします。

 

今回のコンテストを通じて、野呂さんに自分の演奏を聴いてもらえたことが嬉しいですね。

 

コンテストサイトは、こちらです↓

http://mysound.jp/sp/9465/?ymh_vsession

 

他の皆さんの演奏も素晴らしかったので、こちらからどうぞ↓

https://www.youtube.com/playlist?
list=PLCxZSaCSxeVv26bB1oxye1oMgFfIMYzge

 

 

野呂さんからは、こんなコメントをいただきました!


[もの凄くしっかり弾けていて、さらに私のオリジナルギターも使ってくれていて、好感度抜群な印象でした。ただもう少し「スリル」みたいなものが出せたら良かったと思います。しっかり演奏は出来ているのですが、その「しっかり」だけで終わってしまったという印象でした。ただ本当に素晴らしいプレイだったと思います。]

 

初めてCASIOPEAを演奏した高校時代では、メロディーですらロクに弾けなかった自分に対して、野呂さんから「しっかり」演奏出来ているとおっしゃっていただけたのは感無量です。

 

バンド活動も、老後に備えて始めた動画製作も少しずつスキルアップにつながったのかもしれません。

 

いろいろとアドバイスしてくれた皆さんに感謝です。

 

ありがとうございました!

ひろぼろめんLIVEのお知らせ

ひろぼろめんのLIVE日程が決まりました。

f:id:romechan:20180308180653j:image

 

2018年3月25日(日)

246スタジオ十三 Lスタ 入場無料
18:40 開場
18:45~19:15 ひろぼろめん ←ここです。
19:30~20:00 FIBS
20:15〜20:45 綾鷹

 

綾鷹は、セブスタさんのリズム隊、ジェンさんとクミクミが参加して、伊右衛門をやるそうです。

 

今回のひろぼろめんはというと、with the band形式ではなく、2人のステージですが、あんな曲やっちゃいますよー 笑

 

もちろん、三谷さんワールドです。

 

興味がある方は、是非お越しください!

 

NOVA DRIVEの導入

実家に立ち寄ったら、子供の頃に飾るのが楽しみだったお雛様が鎮座していました。

f:id:romechan:20180305003012j:image

 

 急に暖かくなったので梅の花も満開になって、すっかり春らしくなってきました。

f:id:romechan:20180305130312j:image

 

話は変わって、ずっと気になっていたTCのNOVA DRIVEの中古を入手できました。

f:id:romechan:20180305002353j:image

 

以前、NOVA SYSTEMを持っていたので、同じテクノロジーのNOVA DRIVEの音はなんとなくわかっていたのですが、これはシリアルでの接続順変更やミックス、パラレルなどのルーティングが変更できるのです。

 

また、トゥルーバイパス仕様なんですが、私のストラトだとバッファーを通す設定にした方がクリックノイズもなくて良いのかなと思います。

 

接続順は、①NOVA→PDI09→G・MAJOR、②NOVA→G・MAJOR→PDI09の2通りで、音は変わらないはずだと思うのですが、①方が音に艶が出るように感じます。

 

ただ、NOVA DRIVEのクリーンは、それほど音量を稼げないので、PDI09で落ちたレベルではG・MAJORのインプットを最大にしても少しレベル不足になってしまいます。

 

そうなると、ノイズゲートやコンプのかかり具合の調整が難しいですね。

 

やはりクリーンは、プリアンプでキチンと音を作る方が思い通りの音になります。

 

もう一つの難点は、MIDIのプログラムチェンジマッピングができないので、ダイレクトに1〜18のプログラムチェンジしか対応できないようです。

 

MIDIフットコントローラーからの制御だと、複数のチャンネルで同時にプログラムチェンジを送信できる機種にするか、1〜18までに限定して使うなどの工夫が必要ですね。

 

G SYSTEMに対応しているせいか、コントロールチェンジは全パラメーターが制御可能です。

 

 私の用途としてはストラト用なので、なんとかなりそうです。

 

それで肝心の歪みの音はというと、オーバードライブで作るクランチからシリアルミックスで作るリードの深い歪みまで、ほぼ思い通りの音が出せますね。

 

 トーンの効きが幅広く効くというか、思った通りに変化するように感じます。

 

DG-STOMPの方が私にとっては扱いやすくて良い音が出ますが、ストラトで弾くなら大きさと重さを考慮するとNOVA DRIVEもありですね。

 

私はライン直ですが、アンプで鳴らすならNOVA DRIVEはもっと有利になるかもしれません。

 

少し試してみて良いようだったら、ひろぼろめんライブで使おうと思います。

ひろぼろめん with UP UPBEAT 始動

 UP UPBEATさんとのコラボライブに向けて、初リハに行ってきました。

 

残念ながら、ドラムのうましげさんはインフルエンザでお休みでしたが、ひろぼーさんの友人親子がいらっしゃいました。

 

f:id:romechan:20180226073019j:image

 

リハの方はというと、初リハにもかかわらず、皆さんキチンと仕上げていて、なかなかの出来!

f:id:romechan:20180226073247j:image

 

選曲も多く、ライブ日程は未定ですが、なんとかライブを実現したいですね。

GIGリハ

今回のGIGリハは、新曲3曲がメインです。

 

GIGでは初めてのツインペダル曲ということで、JIVEさんも私もokuさんを凝視します。

f:id:romechan:20180212212357j:image

 

かんしまんちゃんは、立ち位置変えてバランスみていますが、こういうときにワイヤレスは便利ですね。

f:id:romechan:20180212212610j:image

 

私も久しぶりにDG-1000 セットでのお試しです。

f:id:romechan:20180212212722j:image

 

DG-1000 は良い音がするものの、このセッティングだと何故かMIDIがループしてエラーを起こすときがあるので、ひと工夫しなければなりません。

 

ちょっと様子をみてから、ご報告します。

ついにG・MAJORが…

ミニひろぼろめんセットをG・MAJORにつなげて音出ししようとしたら…

 

あれ?

f:id:romechan:20180210164024j:image

 

左の音が出てない…

 

電源を入れた瞬間は両方とも反応してたのに、ヒュルヒュルと左が落ちていきました…

 

落ちていく場面を見てしまったので疑う余地もなく、あー、左が死んじゃったなー… と。

 

とりあえず、電源を入れ直したり、エフェクターをオンオフしてみたものの自体は変わらずなので、もう寿命かと思い、中古楽器を探してみると、いつもは在庫があるにもかかわらず、ほぼゼロ。

 

どうせ買うならと、G・MAJOR2を見てみると中古も新品も高くなってる。

 

同じG・MAJORも結構古いのに2万円前後するし、オークションは品質が不明だし…。

 

とりあえず、リセットしてみることにしました。

 

リセットの仕方は、TCのサポートにありました。

https://music-group.force.com/musickb/view/article/tcgjapan/G-Major-工場出荷状態に戻す方法-206199142

 

1.TAPを押しながら本体を起動。
2.画面に「Reset sys param?」と表示されるまでControlホイールを回す。
3.TAPボタンを押す。
4.約2秒後に「Clear/Reset done」と表示される。
5.電源を一度切り、再度投入。
6.起動画面に「Kernel Cleared」と表示された後に通常通り本体が起動する。

 

ユーザープリセットを消去する場合には、手順2の画面表示を「Clear all preset」と表示されるまで、Controlホイールを回すとできるそうです。

 

しかしながら、結果は変わらず…なので、手探りで確認していた配線ミスを疑って、最終確認のつもりでまだ確認してみると…

 

monoの場合はLEFT側に接続しなければならないところRIGHT側に接続してしまうという、まさかの基本的な配線ミスでした。

f:id:romechan:20180211141931j:image

 

ユーザープリセットは初期化していなかったので助かりましたが、配線し直して、I/OやMIDIの設定などを再設定したら元に戻りました。

 

お騒がせしました。

 

ミニひろぼろめんセット

超コンパクトセットを使ってみての感想は、やっぱり分割していると面倒という残念な結果に終わりました。

 

移動ではコンパクトにギターケースに忍ばせることができて便利な反面、セッティングでは配置を変更するのに数ヶ所いじる必要があったり、配線を気にしたり…

 

そこで!ミニひろぼろめんセットの登場です。

 

まずは、ひろぼろめんセットのボードを切って縁を黒塗りします。

f:id:romechan:20180202090145j:image

 

配置し直せば、できあがり!

f:id:romechan:20180202090230j:image

 

うーん、見映えも良いし、何よりボード1枚に載っているというのが良いですね。

 

コンパクトにしたかったので、PDI09の上にG30を乗せています。

 

ここで、さらに改良したいのが電源です。

 

持っていた3口タップを使っていますが、コードの長さが5メートルということで、相当重くて場所を取ります。

f:id:romechan:20180202140259j:image

 

100均で購入した小型タップは、口の間隔が狭くて、ACアダプターがうまいこと刺さりません。

 

そこで以前から目を付けていた無印良品の電源タップを導入することにしました。

f:id:romechan:20180202140320j:image

 

これはコード部分が付け替えできるので、持ち運びや長さ調整などて重宝します。

 

f:id:romechan:20180202142205j:image

 

だいぶ軽くなって、もちろんコードも取り外せます。