ろめんの「てきと〜な話」

気が向いたら書いてます。

結局HOT NOISELESS(^^;;

ストラトピックアップ交換の続報です。



N3ピックアップを探す旅に出たものの出てきそうな気配もないので悩んでいたら、HOT NOISELESSの程度の良さそうな中古が◯橋楽器さんに突如現れたので、横浜までとりあえず見に行くことに…



ネットで調べると、N3に比べてハイが出ない…、シングルの音は期待しない方が…、歪ませると暴れる…など、マイナスの評価と万能的なプラスのコメントが混在してました。



宣伝文句はこんな感じ。「ブルージーなトーン・フィールで暖かくパンチのあるネック・ポジション、ハイゲインでスクリームするブリッジ・ポジション。」



これはもう自分で判断するしかないかと思って、お店に着くなり事情を話して、N3搭載のアメデラとHOT NOISELESS搭載のジェフベックモデルとアメスタを用意してもらいました。



まずはHOT NOISELESSを試してみると、歪み系はバッチリなんですが、クリーン系はストラトの音はなっていますが、やはりハイがだいぶ削られていて、ハムに近い音がします。



アメスタと比べてみると一目瞭然で、やはりダメかと…



気をとり直してアメデラのN3を試すと、前回の試奏と同じ印象で、やっぱりこのくらいシングルらしさがないとな〜と思ってしまいました。



購入意欲も失せたら、ふと思い出して、VINTAGE NOISELESSのモデルをお願いしてみます。



この待ち時間が10分くらいあったので、ジェフベックモデルを弾き続けていると、なんかしっくりしてきました。



「お待ちどうさま」ということで弾いてみると、アメスタよりも枯れた…というか細い音なんですが、ストラトらしさはあって、いい音がします。



店員さんに、「これいいですね!」というと、「いいお値段しますから〜(^^;;」



…76万のシグネチャーモデルでした( ̄◇ ̄;)



まあ、いい物はいいお値段しますね(^^;;



それよりも、ちょっと良さげに聞こえたジェフベックモデルをもう一度弾いてみると、さらにしっくりします!?(・_・;?



もう少し弾いていると、しっくり度が増してきたので、アンプのトーンをちょっといじると、とてもいい音になりました。



よくよく考えてみると、FENDERストラトの音に執着していた訳ではなく、自分の音楽に合ったギターを探していた訳なので、もう一度冷静にチェックします。



アンプのトーンをいじっても音色がガラッと変化したのなら、ギターのトーンでも変化するか試すとやっと謎が解けました。



これまで私は、トーンもボリュームもフル10でしか使ったことがなかったので思いもよらなかったのですが、このピックアップはギターのトーンを変化させても狙った音色が出せることに気がついたんです。



…というわけで、買ってしまいました(^^;;



家に帰って封を開けてみると、未使用品のようでネジ穴はロウのようなもので塞がれています。



装着するとなぜかリアのピックアップカバーのネジ穴が合わずアメスタについていたカバーを使うことにしました。



…ならばいっそのこと全部統一しようとするとフロント、センターともに表面の穴が合いません(~_~;)



…結局こういうことに…



HOT NOISELESSもHS-2と同じような構造なんですね。



巻線が細いのでカバー交換で切れないか心配でしたが無事終了(*^_^*)



肝心の音色はというと、アメスタに載せたらジェフベックモデルよりもストラトらしさはあって、理想に近い感じで当然ノイズはありません(*^_^*)



ハムに慣れ親しんだ私にとって純粋なシングルに近いN3だったら少し物足りなかったかもしれません。



ノイズのストラトから解放されただけで、こんなに気分が晴れやかになるものかと(^^;;



全てのポジションで表情が変わって、使えないポジションがないアンプでもギターのトーンやボリュームでも表情が変わる…すごいギターだったんですね、今更ながら知りました(^^;;



伝統のストラトは私には歴史が古すぎて理解が難しいんですが、最近のアメデラに通じるモダンタイプはホント万能でジャンルを問わないものに進化しているのかもしれません。



ストラトを追求する人からすると邪道なのかもしれませんが、ストラト初心者としては完全にストラトに求める音色が出せる気がします。



…なので、ピックアップ探しの旅は終了になりました(*^_^*)



…ホントか〜(^^;;

IN-1のその後

センターピックアップ交換したIN-1ですが、バランスが悪くなった話の続きです。



お店の人がひょっとしたら「アウトオブフェイズかもしれません」と言っていたので気にしていたんですが、配線を変更してみたら、もっとショボい音だったということも聞いていたので、どうしようかと…(´・_・`)



「でもピックアップバランスで変わるかもしれません」ということで、センターを下げてフロント・リアともに素人ながら調整してみました。



ホントに微妙な調整なんですが、なんとかバランスが取れてきて、CASIOPEAのいろんな曲で試してみると、ちゃんと野呂さんらしい音が出ました(≧∇≦)



なんかセンターピックアップの役割は相当大きくて、バッキング時にはCDと比べると同じように聞こえます。



問題のリアですが、先日のライブでやったBRAND NEW SOULの音もバッチリです!



ひとまず安心して一件落着です(^^;;



そういえば、交換したピックアップはこれです。



YAMAHAとかYGDSとか記載があるかと思ったら、マンマDiMarzioでしたね(^^;;



カバーを外してみると…



スタック構造って、こういうことなんですね。
二段ベッドみたいになってました(^^;;



IN-1が治ると気になるのがストラトで、買おうと思っていたFENDER N3ピックアップ並行ものが売切れになってしまっていて、入荷未定だそうです。



気がついたら値段も5000円アップしてるし…



正規ものでも在庫があるのか気になっていて、単品販売を止めてしまったのでしょうか(~_~;)



IN-1でお世話になったgenさんに問い合わせてみると、正規ものは調達はできるということでしたが、早めに行動しておいたほうがいいかもですね(^^;;

ひろぼろめんも始動!

5月のライブに向けて、ひろぼろめんも始動しました!



5月のライブは、スターダストレビューコピーバンドイベントということで、ひろぼろめんもスターダストレビューに絞って選曲しています。



…とはいえ、ひろぼろめんらしく三谷さん曲でまとめています。



ほとんどの曲が新曲ということで、打ち込みやら練習やらと大変だったのですが、なんとかいけそうな気がしてきました(^^;;



いやーしかし、歌いながら弾くのはホント難しいです(~_~;)



まだ時間があるので頑張りますよ〜(^-^)/

結局入院しました(^^;;

不調だったIN-1ですが、一時的に持ち直したものの結局入院してしまいました(~_~;)



症状は以前と同じで、気がついたらセンターピックアップが鳴っていませんでした。



仕方ないので、もしもの入院先と考えていた新大塚にある「gen」さんです。



なんでもねぇーんだよ〜(←宇津井健さん風)
高校時代にコサラビファンだったので抑えきれず…失礼しました(^^;;



ここは友人F君の御用達で、私も以前から知っていたところで、修理内容もブログにアップしてくれるので任せてみることにしました(*^_^*)



症状を伝えると、ピックアップは壊れにくいので、プッシュプッシュ式のボリュームポットが怪しいのではないかということで預けました。



IN-1がないということで活躍したのが、このSG-2000!



以前、SG-3000用のピックアップに交換したものですが、久しぶりに開けてみるとピックアップの周りを飾るエスカッションが錆びたり剥げたり…(´・_・`)



もともと黒のエスカッションが良かったところに、ピックアップを買ったら金のエスカッションまで付いてきてしまった関係で付けていただけなので、黒に交換です(^^;;



やっぱり黒の方が締まっていい感じ。
金色はちょっとバブリーですね(^^;;



IN-1の話に戻すと、実際の修理が始まってみると、ポットではなくセンターピックアップからの信号が片方死んでいるそうな…(´・_・`)



オリジナルと同じDiMarzioのHS-2へ交換しました。
http://gen-guitar.blogspot.jp/2015/02/in-1pu.html?m=1



本体だけ新品と交換してカバーは元のまま。



試奏してみると、購入当初から不具合を抱えていたような気になりました。



他の方の所有するIN-1と音が違うことからセンターピックアップの効きが悪いと思っていたのがまさに的中なようで、交換したセンターピックアップからはIN-1音が聞こえるようになりました(*^_^*)



あまりのピックアップバリエーションによる音色変化でビックリです(((o(*゚▽゚*)o)))



ただひとつ困ったことがあって、各ボリュームの9〜10にかけてピックアップのミックスバランスが極端にセンターが強くなったような気がして、これまで作っていた音色では高域がキツい感じな部分が出てきました。



たぶん、これまでセンターピックアップがほとんど機能していなかったせいかと…



お店に確認したら、配線は一切変更していないとのことだったので、オリジナルのIN-1らしさなのか、ピックアップ交換のせいなのかわかりません…が、今まで出なかった野呂さんらしい音が出るようになったので、しばらくこのままいこうかと思っています(*^_^*)



ピックアップの仕様を確認しようと取説を探していたら、こんなものが出てきました。



もうひとつ、YAMAHAから納期遅延の手紙もありました。



そういえば、このIN-1は注文してから届くまで1年かかったんですよね。
届く1ヶ月前に生産中止が発表されて、初期モデルと比べて生産に追われてクオリティも落ちていたのかもしれません(´・_・`)



初期不良で調べてもらっていたら、こんなことにはならなかったのかもですね(^^;;

IN-1の音が鳴らない⁉︎

メインギターのIN-1のセンターピックアップが鳴らなくなりました(T . T)



…が、治りました(*^_^*)



きっかけは、ストラトのピックアップを調べていた時に、IN-1のセンターピックアップはそれほどノイズが出ていないことに気がついて見てみると、どうもピックアップの高さがあるので調査開始。



IN-1を所有の方は常識なのかもしれないのですが、機材に詳しくない私は、材質やパーツをあまり気にしていなくて、「いい音なるな〜」くらいにしか思っていなかったんですね( ̄◇ ̄;)



センターピックアップは、YAMAHAの型番でYGDS-1Bというのは、DiMarzioのDP116 HS-2と同じものらしくて、FENDER N3ノイズレスピックアップと同じスタックハム構造のようですね。



スタックハムを先に知っていたらシングルハムは買わなかったのに〜(T . T)



それでさっそく音試しでセンターだけならしてみると、ストラトのシングルと同じ音は出ていないものの、若干のノイズと高域が若干削れた感じではありますが、それなりの音がしています。



ちょっと気に入って、ストラトエフェクター設定で鳴らしたり、フロントと混ぜたりといじっていたら…



あれ(^^;;



音が小さくなった…(・・;)



接点復活剤を注入するも復活せずで、つい最近、同じIN-1のリアピックアップが鳴らなくなったと言ってあたM・KANEKOさんにメールしてみると、接点復活剤で治ったということでポイントを教えてくれました(((o(*゚▽゚*)o)))



持つべきものは友ですね。
ありがとうございました(^-^)/



センターピックアップのオンオフは真ん中上のスイッチ付きのポットを押す訳ですが、この内部に注入してみると、見事に復活しました!



しかし、すごい配線ですね。
IN-1はピックアップバリエーションが多いのでこんな配線になるんでしょうね。



最近やっと5種類くらい使うようになりました( ̄◇ ̄;)

ストラトのピックアップのその後

悩んでフロントのピックアップをシングルハムに変更した訳でしたが、いざ音色を作っていこうとなるといろいろと問題があって、結局こうなりました(^_^;)



やっぱり世間の人も悩んだ末にリアハムが最適という結論に至ってたのかもですね(^^;;



実のところを言うと、これに変えようかと思ってました。



知ってる人は知っているFENDER N3ノイズレスピックアップです。



これはアメリカンデラックスに搭載されているので、先日試奏してみたところ、実にノイズが除去されてシングルトーンは残っているモデルなので、交換しようと思っていたのです。



…がしかし、最後のあがきでとりあえずリアにハムを持っていったらどんな感じか気になっていたので試してみたところ、ハムらしい場面ではきちんとハムの音を、シングルはシングルの音を出せるようになりました(*^_^*)



収穫だったのはシングルのみでも、それほどノイズに悩まされることなく出力するコツがわかってきたので、センター単体で鳴らしたり、フロントとのハーフで鳴らす場面が登場したりで、試した価値がありました(((o(*゚▽゚*)o)))



なんでもオールマイティにこなせる音色を目指すってことは何にもピッタリ合ってなくて、結局、自分の作りたい音色自体がわからなくなっている証拠なのかもしれません。



今回は5月のひろぼろめんライブに合わせて音色を作ったのが良かったんだと思います。



結局のところ、当たり前のことに今頃気づいたという話なのですが、音作りも無事に完了して、このままでもいい感じなので、ピックアップ交換は見送るかもです(^^;;



いやー、しかし、ストラトは奥が深くて、なかなか思い通りにはなりませんね〜(^_^;)

GIG49始動(笑)

昨年結成したGIG48でしたが、ライブ直前にキーボードが抜けるというハプニングを乗り越え、新しいキーボードを迎えて始動しました(((o(*゚▽゚*)o)))



その名も「GIG49」( ̄◇ ̄;)



もともとGIG48というバンド名は、CASIOPEAのライブアルバムGIG25とメンバーの平均年齢を掛け合わせたのですが、今回はというと49歳なので…と安易なネーミングでGIG49となりました(^^;;



なんなら毎年1歳ずつ足していこーか…と思案中(笑)



新規加入してくれたキーボードは写真左手のイケメン、JIVEさん。



微妙に演技して写ってる2人と私を合わせて3人は、相変わらずのメンバーです。



JIVEさんは、これまでもドラム担当のokuさんとオリジナルフュージョンバンドを組むなど、高い演奏技術をお持ちですが、コピーバンドは20数年振りだとか…



この日のリハは2回目なんですが、そんなブランクもかんじさせず、1〜2期の向谷さんから3期の大高さんまで、多彩にキーボードを弾きこなします(((o(*゚▽゚*)o)))



そんな中、ライブスケジュールも決まったようで、5/30(土)大阪ではなく、東京でのイベントに参加します。



私のもう一つのバンド「ひろぼろめん」も、5月に大阪でライブ予定です。



どちらも詳しい状況がわかりましたら、またご案内します〜(^-^)/